燃 えよセイバー/騎士王純愛編 
〜セイバーの味方を張り通す〜






 常ならば凛とした落ち着きを湛えている横顔が、ふわふわと天に舞い上 がりそうな有様なのである。
 きりりと結ばれているはずの口元は緩み、碧玉の瞳は陶然と虚空を眺めている。肩は一回り小さくなったかのように内側へ向き、両手は胸の前で組み合わされ ていた。
 まるで、年頃の少女のようだ──と表現したら、彼女は怒るだろうか。
(……少なくとも、セイバーらしくはないよな)
 衛宮士郎は首を傾げていた。
 休日の昼下がりである。
 食卓には、士郎・藤ねえこと藤村大河・間桐桜の古参組に加えて、士郎の師匠にして恋人であるところの遠坂凛、そして凛の使い魔である、剣の英霊・セイ バーが揃っていた。
 凛とセイバーが衛宮家の食卓に同席するようになって数週間。彼女たちの姿も、すっかり日常の一部となっている。
 今日の昼食は、士郎が調理を担当した。下準備に二時間を費やした自信作である。士郎は、今日もセイバーの顔に浮かぶであろう満足げな表情を堪能するつも りだったのだが──
 そのセイバーは、食事のお茶を飲みながら、遠い目をして微笑を浮かべているわけなのである。料理の味に満足した、というわけでもなさそうで、思い返せば 食事の前から様子がおかしかった。
 訝しがりながら観察していると、セイバーはふと時計に目をやり、少し慌てた様子で立ち上がった。
「ごちそうさまでした、シロウ。申し訳ありません、所用があるのを忘れていました。少し、出かけてきます」
 食後すぐに外出。しかも、セイバーひとりで。
 これもまた、珍しい行動パターンだった。まだ現代に慣れきっていないせいもあり、外出時には士郎や凛に同行を願う場合がほとんどなのだ。
 いや、セイバーが食後の一時を楽しまずに外出すること自体が、珍事だと言える。もっとこう、食後のセイバーはまったりしていて然るべきではないか──
 牛みたいに。
 内心戸惑いつつも、顔には出さずに士郎は頷いた。
「ああ、分かった。気をつけてな」
 まあ、セイバーが一人で行動するようになるのは、決して悪いことではない。彼女は、凛や士郎に気を使いすぎているぐらいだから。
 セイバーは他の三人にも軽く頭を下げると、居間を出て行った。士郎が代表をして、送りに出る。
 浮き立つような足取り、とはこのことだろう。玄関に向かうセイバーの足運びは、もう一段だけシフトを上げればスキップへと移行しそうな勢いだった。
 鼻歌まじりに(!)靴を履いているセイバーの背中に、驚きを通り越して薄気味悪いものさえ感じながら声をかける。
「えーと……セイバー、ひとりで大丈夫か? 買い物とかなら、俺が付き合っても良いけど」
 今のセイバーをひとりで外出させるのは、どことなく危険な気がした。なんといっても、現代日本は交通量が多いのだ。電柱の数も少なくない。
 だがセイバーは、びくりと肩を震わせると、慌てた様子でまくし立てた。
「い、いいえシロウッ! 少し町の様子を見ながら散歩してくるだけですから、それには及びませんっ」
 全身から、「私は嘘などついていません、シロウ! ええ、この身にかけても絶対に!」というオーラが嵐のごとく吹き出ている。
 何もそこまで、と思うほどに必死なので、かえって嘘なのがバレバレになってしまうセイバーマジックだった。
 あんまりな反応に不審を覚えたものの、結局、士郎は追及しないことにした。セイバーだって女の子だ。男に付き添ってもらいたくない用事だってあるだろ う。それに、額に汗を浮かべつつ「なんでもない笑顔」を維持しているセイバーを、これ以上追い詰めるのは哀れというものだ。
「……ん、それなら良いんだ。あんまり遠くまでは行かないようにな」
「ええ、分かっています。近所を回るだけですから……一時間もかからないはずです」
 あからさまにほっとした顔で答えると、セイバーはそそくさと扉を開けた。
「行ってらっしゃい。車には気をつけろよ」
「はい、行ってきますシロウ」
 出かけていく足取りは、やはり軽い。白磁の美貌は、これから過ごす時間への期待に緩みきっているようで── 
 そんなセイバーを見送りながら、士郎はいよいよ首を傾げていた。





「馬鹿だな衛宮は。そんなの見え見えじゃないか」
 話を聞いた友人は、士郎を鼻で笑ってみせた。
「……む。じゃあ、慎二には見当がつくっていうのか?」
「当然。気が付きもしない衛宮の気がしれないよ」
 即座に答える間桐慎二は、出来の悪い生徒を眺める教師のような視線を送って寄越した。
 士郎は、むむむと小さく唸って腕を組む。
 部活で帰りが遅くなる桜に代わって、入院中である慎二の見舞いに訪れた夕方の一時である。
 何か気晴らしになりそうな話題がないかと記憶を探っていたところ、ひとつ慎二向きだと思われるものが見つかったので、口にしてみたのだ。
 無論、セイバーの奇妙な言動についてである。
 あれから数日、セイバーの様子はおかしくなる一方だった。最近では、鍛錬中の集中力まで欠いている有様だ。士郎如きに一本取られるようなセイバーは、断 じてセイバーではない。
 凛に何か当たりがないか尋ねてみたのだが、「セイバーのことを一番良く分かってるのは衛宮くんでしょ。貴方に分からないなら、わたしだって分からないわ よ」とかなんとか吐き捨てられてしまった。
 物凄く、不機嫌な顔だった。地雷を踏みかけているかのような危機感を覚え、話題を即座に打ち切ったのは賢明な判断だったと確信している。
 それならばと桜にも相談してみたのだが、反応は似たようなものだった。いや、俯き加減になった顔から注がれる視線は凛以上の脅威度を撒き散らしていたよ うにも思う。
 藤ねえには相談すらしていない。もってのほかだ。場合によっては頼りになる女性だが、大体においては事態を天文学的な速度で悪化させる動物なのである、 あれは。
 その点、適度に距離が離れた慎二からなら、家族一同とはまた違った意見が得られるかもしれないと期待して、詳細は省きつつ相談をもちかけてみたわけだが ──
 まさか、概要を話しただけで見下される羽目になるとは思わなかった。
「……分からん。というか、なんで今の話だけでそんな自信満々になれるんだ?」
「は。まったく、衛宮は全然成長してないな」
 慎二は大仰に肩をすくめたが、すぐに納得したように頷いた。
「まあ、衛宮には向いてない分野のことだから、仕方ないか。遠坂は表裏がありそうでない奴みたいだしね」
「? なんでそこで遠坂が出てくるんだよ」
 訝しがる士郎を無視して、慎二は口元を歪めた。
「ふん。いいかい衛宮。あのセイバーは、女のサーヴァントだろう?」
「あ、ああ。女の子だぞ」
 しかも、士郎の知る限りでは1、2を争う美少女でもある。容貌に限らず、「絶世の」という形容詞は彼女のために存在しているようなものだ。
「で、そのセイバーの様子がおかしい。幸せそうな顔でぼーっとしてたり、落ち着きがなかったり、頻繁に外出をしたり、挙句にそれを見咎められると慣れない 嘘をつくと。ははっ、やっぱり一目瞭然じゃないか」
 慎二は得意げに笑ってみせるのだが、士郎には遠まわしにからかわれているようにしか感じられない。
「それが分からないから聞いてるんだ。いいから答えを言えって」
「簡単なことさ」
 士郎の苛立ちに気づいたらしく、慎二は婉曲的な表現を止めた。
 したり顔で頷きをひとつ、結論を口にする。
「男ができたんだよ」





 これは大変なことになってきた。
 病院からの帰り道、商店街を歩きながら士郎は思い悩んでいた。
 あのセイバーに、男が?
 男とはつまり性別のことではなく、恋人とかお付き合いをしている相手とか、そういうものを表す単語である。
「……確かに、今思えばそんな感じだったけど……」
 物思いに耽るさまは恋する乙女に相応しいものだし、時折見せる不安げな表情も恋愛と無関係なものではないだろう。否定する材料を探そうとすればするほ ど、肯定的な材料ばかりが見つかってしまう。
「……セイバーに男。セイバーに男……」
 ぶつぶつと繰り返す。
 あのセイバーが。純真無垢で、生真面目で、ご飯をコクコク頷きつつはむはむ幸せそうに食べてくれる、無邪気なセイバーが。
 特異な人生を過ごし、まだ現代に馴染んでいないセイバーは、ある意味まだ子供のようなものなのである。そのセイバーに、男。
 士郎の中では、あまりにも噛み合わない組み合わせなのだった。
 つい先日までは、セイバーに男性の影など微塵も見当たらなかった。恋愛とは、こうも急に始まるものなのであろうか?
 もし慎二の言うとおりであるとして、セイバーはなぜそれを隠しているのだろう。
 親しい間柄の男性が出来たのであれば、まずは凛と士郎に面通しをするのが筋ではなかろうか。相手の男が、セイバーに相応しい人間であったのならば、士郎 とて交際を認めるにやぶさかではない。
 まずはあれだ、友人として清く正しくかつ時間をかけて親しくなっていき、その時点で相手が信用するに相応しい男だと判断できれば、デートなどの許可も出 して──
 と、綿密な計画をシミュレートしていた士郎は、恐るべき可能性に思い至って慄然とした。
 もしや──士郎の目の届かないところで、既に取り返しのつかないアレな状態まで進んでしまっているのでは!?
 いや、それだけではない。
 相手が真っ当な男だとも限らないではないか。そもそも、男など例外なく狼のようなものだ。美少女と見れば下心がA++ランクぐ らいまで跳ね上がる、闇黒の魔獣なのだ、ケダモノなのだ。凛がそう言っていたから間違いない。
 そんな危険な存在が、この星には数十億体も存在している──
「……なんて、ことだ」
 士郎は衝撃に身を震わせた。
「セイバーは──狙われている!」
 世界に、これほどまでの危険が満ちていようとは、今まで気づきもしなかった。 
 セイバーほどの美少女であれば、ナンパしようと目を光らせている男は数知れないはずだ。もちろん、セイバーは下心丸見えの男に引っかかったりはしない。 徹底して無視するか、あるいは説教でも食らわせて反省させてしまう光景が目に浮かぶようだ。
 しかし、しかしだ。狡猾なハンターならば、最初は親切な隣人の顔を装って、セイバーに近づくのではなかろうか。セイバーは人の善意を無為にできる少女で はないから、形だけでも相手をすることになるだろう。
 奴は魅力的で親切な善人を演じながら、じわりじわりと距離を詰めてくる。気高い獅子の隙を窺いつつ、だ。無垢なセイバーはそれに気付かない。それどころ か、初心な彼女は知らず知らずのうち、気を許すようにすらなってしまう。
 そうなれば奴のものだ。
 巧みに演出されたムードとアルコールによって判断力を奪われたセイバーは、気がついたときには奴に体を開いてしまっているだろう。あとは、士郎では思い もつかない悪辣な手管でもって、あれやこれやされてしまい、セイバーは愛と快楽の虜とか、そんな感じのところまで堕とされてしまうのだ。
 そして、英霊としての誇りから何から全て奪い去られてしまったセイバーは、ただただ愛欲の命じるまま、士郎のもとを去っていってしまうだろう。自分が、 そう遠くないうちに捨てられてしまうことも知らずに──!
「──くそっ! 俺はまだ、あいつにマスターらしいことを何もしてやれてないのに……俺が、不甲斐ないせいで!」
 士郎は血が滲み出るほど強く唇を噛み締め、己の判断の甘さを激しく悔やんだ。
『はーい、タイガー劇場出張版だよー。セイバーちゃん愛欲の虜、“もうあの頃の私には戻れないのです、シロウ”エンドでした。さて弟子一号、このような結 末を迎えてしまった要因はなんだと思うかね?』
『やっぱ、ちゃんとセイバーの面倒を見なかったからじゃないの? そもそも、わたしを守りきれないでいるから、こんなことになるのよね。両手に花っていう のも、なんか下心見え見えだし。そのくせ、やることが中途半端なのよ。どうせなら二人とも押し倒せー!』
『って何を言っておるか弟子一号―!(なにやら景気の良い音) 私の士郎は二股かけるような子じゃないんだもん! 純愛系なんだもん!』
『でも、セイバーばっかり追いかけていたせいで、セイバーはこの時代に残ったわけだし。お兄ちゃんは最後まで責任取らないと駄目よね』
『そういうこと。セイバーちゃんはあれで遠坂さんに劣らぬうっかりさんなんだから、ちゃんとフォローしてあげなくちゃ駄目よ。適当に三週間ぐらい前まで巻 き戻してやりなおすこと!』
 なるほど、セイバーも魔力補充がどうとか理由をつけて押し倒しておけば──ではない。
「ああ……なんか変な幻覚まで見えてきた……」
 頭をぶんぶんと左右に振り、竹刀を振り回す自称保護者とロリブルマーな死人の幻影を押しのける。
 まだだ。まだ、絶望するには早すぎる。今からでも、行動を起こすのだ。
 セイバーを傷物にするなど、神霊あたりが許しても衛宮士郎が許さない。正義の味方的にも間違ってはいないはずだ。
 そう、どこの馬の骨とも知れない男に、セイバーを嫁に行かせてなるものか──!
『お前はセイバーの父親ではないが』
 デフォルメされた某少女がしゅたっと頭の片隅に降り立つのを無視して、士郎が決意を新たにしていると──
「…………セイバー?」
 思わず、ささっと電柱の影に身を隠してしまう。
 間違いない、確かにセイバーだ。
 スーパーの出入り口から現れたセイバーは、例の幸せに緩みきった顔で、片手に買い物袋をぶらさげていた。
 眉根を寄せて考え込む。夕食の準備は凛がすると言っていたから、セイバーが買出しに来るわけはないのだが──
「……いや、まさか」
 そういえば、セイバーが出かけるのは、大抵、夕食の前後──つまり、この時間帯ではなかったか。
 これは、敵の尻尾をつかむ絶好の好機かもしれない。セイバーが口を割ろうとしない以上、士郎自身の目で確認するのが確実な手だ。相手の男を確かめて、誠 実な人間だと判断できれば、士郎としても全力で応援できるわけだし。
「……すまん、セイバー。だが、これもお前のためなんだ」
 少なからず湧き上がる罪悪感を、愛とか友情の御旗のもとに消し去って、士郎はセイバーを尾行し始めた。
 普段のセイバーが相手なら、気配を殺したところで即座に気取られていただろうが、今のセイバーはすっかり腑抜けてしまっている。士郎程度の技量でも、な んなく後をつけることができた。
 それにしても、セイバーの買い物の内容が気になる。一体、何を買い込んで来たのだろう。
 まさかとは思うが、手作り料理の材料とか、そういうらぶらぶな方向性の中身が詰まっているのでは──士郎だって、まだセイバーの手料理など食べさせても らったことがないというのに!
 ぴちゃり。
 疑念を消し止めようというわけでもないだろうが、冷たい雫が地上を打ち始めた。幸い、折り畳み傘の用意があったので、鞄の中から取り出す。
 頭上に開きながら、セイバーを見ると──案の定、彼女は傘を持っておらず、雨の中を立ち尽くしていた。
 まだまだ寒さの残る時期に降る雨だ。尾行も何も忘れて駆け寄りかけた士郎は、セイバーが厳しい表情で天を睨んでいることに気がついて、脚を止めた。
(なんだ……?)
 緊張の向こう側に、焦燥が垣間見えるような顔。次の瞬間、セイバーは弾かれたように地を蹴っていた。小柄な体躯からは想像もできないようなスピードで、 商店街を駆け抜けていく。
 唖然としていた士郎も、慌てて走り出した。
 速い。すっかり忘れていたが、彼女は超人的な力を持つ英霊なのだ。セイバーが本気を出せば、身体能力で士郎が太刀打ちできるはずもない。
 なんとか視界の外へと逃さずにすんだのは、セイバーが時折立ち止まっては周囲を見回しているせいだった。気がつくと、辺りの風景は自宅周辺のものへと変 わっている。だが、セイバーは衛宮の屋敷に戻ることなく走り続けた。
 五分が経過し、十分が経つ。
 最初は駆け足だったセイバーは、次第に速度を緩め、ついにはトボトボと力の無い足取りで歩くようになっていた。それでも視線だけは常に周囲を見回し、何 かを探し続けている。
 雨脚が強くなってきた。
 冷たい雨に打たれ続けて、セイバーの全身はびしょ濡れになっている。愛用の白いブラウスが肌に張り付き、白磁の色合いを浮き立たせているが痛々しい。
 擦れ違う通行人の好奇の視線──特に男性からの──がセイバーに注がれるに至り、ようやく士郎は我に返った。
 自分は一体、何をしているのか。セイバーの小さな身体が冷え切っているというのに、距離を取って観察し続けている。どうして、すぐに彼女の側に駆け寄っ てやらなかったのだろう。自己嫌悪が湧き上がってくる。
「……相手も相手だ。こんな雨の日に約束を放り出すなんて……」
 後悔と一緒くたに、セイバーを放り出している相手に対する怒りが湧き上がってきた。
 事情は分からないが、もうセイバーの好きにさせるのは止めようと思った。恋人だろうがただの友人だろうが知ったことか。セイバーをこんな目に遭わせる奴 なんて、彼女に相応しくない。
 士郎は大股に脚を運び、セイバーへと近づいていく。雨音が声を遮らない程度の距離にまで近づくと、セイバーに合図をして──そして謝るために、口を開き かけた。
 だが、落ち込んでいるはずのセイバーの顔に、花咲くように喜びの色が広がっていくのを目にして、口にするはずの言葉は喉の奥へと引き返してしまった。
 曲がり角にさしかかったセイバーは、その向こう側、士郎からは見えない場所を見つめて、大きく安堵の息を漏らしていた。心の底から安心しきった様子で肩 を落とし、安堵と慈愛に満ちた微笑を浮かべる。
 それは──とても、綺麗な横顔だった。
 だから士郎は、「ああ、負けた」と即座に悟ったのだ。
 それなりに深い繋がりを持っている士郎や凛に対してさえ、見せたことがない表情。
 セイバーにあんな安らいだ顔をさせることができる相手が、悪い人間であるはずがない。
「……なんだ、そういうことか」
 自覚する。
 さきほどまで感じていた訳の分からない衝動は、義憤でもなければ家族を思いやる愛情でもなく、ただの嫉妬だったのだと。
 出会ってからずっと、自分だけを見つめてくれていたセイバーが、誰かに取られてしまうようで──だから士郎は、苛々していたのだ。
 まったく、都合の良い話だ。セイバーは大切な少女だが、恋人というわけではない。もちろん、所有物では断じてない。常々、セイバーに普通の人間らしい幸 せを掴んで欲しいと願い、現在のマスターである凛にも力添えを頼んできたのは、他ならぬ自分ではないか。
 セイバーは今、その一歩を踏み出そうとしている。士郎が祝福しなくて、誰に祝福できるというのか。
 セイバーが、小走りに視界の外へと消えていく。
 もう、追いかけようとは思わずに、士郎は背を向けた。傘を貸してやりたかったが、今さら出て行くのも野暮というものだ。
 先に家へ戻り、体が温まる料理を作って──セイバーが好きな、お風呂を沸かしておこう。
 セイバーが喜んでくれそうな料理を検索しながら、士郎は雨の中を駆け出していた。





「セイバー、ごめん」
 深々と頭を下げられて、セイバーはおおいに困惑した様子だった。
「シ、シロウッ? 一体、何がどうしたのです? いえ、それよりもまず顔を上げてください。私には、シロウに謝罪される覚えなどありません」
「俺にはあるんだ。すまなかった」
 もう一度、深く頭を下げてから、士郎は静かに顔を上げた。
 目前に、セイバーの金糸のような髪の毛がさらりと流れて、どきんと心臓が高鳴る。先にお風呂で温まり、そのまますぐに夕食となったので、セイバーは珍し く髪を下ろしたままだった。
 こうして見るセイバーは、びっくりするほど女の子なのだった。
「良く分かりません、シロウ。何か、私に謝らなければならないような失策をおかしたのですか?」
 セイバーは困った顔をして、両手を腰に当てている。彼女には心当たりがないだろうから、混乱するのも無理はない。
「ああ、それに関してセイバーに謝りたかったのと……もうひとつ、大事な話があるんだ。その、セイバーについて」
 士郎はセイバーの瞳を真正面から見つめた。気迫に押されたように、セイバーが身を引く。両手を胸の前で組み合わせたセイバーは、なぜか顔を赤らめている ように見えた。
「は、はい、分かりました。お聞きしますが……大切な話なのでしょう? 凛は良いのですか?」
「もちろん、遠坂にも話しておかなくちゃならないことだけど、先に俺とセイバーだけで相談しておいた方が良いかと思って」
 だから、剣の鍛錬をしようと嘘をついてまで、セイバーひとりを道場まで連れてきたのである。凛は今頃、藤ねえの相手をさせられているはずだ。
 話の筋が見えないからだろう、セイバーは落ち着かないそぶりで士郎を見上げている。
「それで……話、というのは?」
「うん……。さっきさ、セイバー、外出していただろう?」
「あ……はい。散歩をしようと思いまして……うっかり傘を忘れてしまったので、濡れてしまったわけですがっ」
 少し慌てた様子で言葉を続けるセイバーに、士郎は言った。
「あの時、さ。……俺、セイバーの側にいた……って、こんな言い方は卑怯だよな。その……セイバーのあとを、つけてたんだ」
「なっ……!」
 セイバーの顔が、衝撃に硬直した。可憐な唇が戸惑うように開け閉めされ、そこから揺れる言葉が紡ぎ出される。
「でも……なぜ、そんなことを?」
「──セイバーのことを、心配しているつもりだったんだ。その、俺の勝手な思い込みだったんだけど、問題があるようなら止めなきゃとか、そんなふうに思っ て。──ごめん」
 居たたまれない気分に耐えながら、士郎は答える。
セイバーの顔が、苦渋に満ちた。
「それでは…………見ていたの、ですね? その、私が──」
 そんな言葉、最後まで言わせるわけにはいかない。士郎は、もう一度深く頭を下げた。
「ごめん。最低だった。許してくれとは言わない。セイバーは、俺のことを軽蔑してくれていい」
「そんな、シロウッ」
 セイバーの手が伸び、士郎の上半身を引き上げた。セイバーは士郎と目を合わせると、静かに頭を振った。少し、寂しげな表情で。
「謝ることなどありません、シロウ。貴方の判断は正しかったのですから。私は、凛や貴方に相談することもなく、勝手にあのような振る舞いを──どうして も、我慢できなかったのです。ルール違反だと、人に迷惑をかける行為だと分かってはいたのですが。申し訳ありま……」
「違うんだ、セイバー!」
 自責の言葉を吐くセイバーを、士郎は慌てて制止した。
「セイバーの想いは間違ってなんかいない。そんなことに、いちいち俺や遠坂の許しを得る必要なんてないんだ。セイバーは、一人の人間として幸せになる権利 があるんだから。迷惑だなんて、とんでもない!」
 真摯な思いを込めた言葉に、しかしセイバーは苦しげな表情を深くするだけだった。
「しかし……この身は英霊に過ぎません。しかも、この時代を生きるための知識も経験も不足している。そんな私に、ひとつの命の責任を持つ資格など──」
「セイバー!」
 生真面目すぎる少女を黙らせるために、士郎は言うべきことを口にすることにした。
「──正式に、紹介してほしい。セイバーの家族になるかもしれないなら、俺の家族も同様なんだから」
「シロウ…………!」
 ようやく、セイバーの表情に光明が差した。瞳を潤ませるほどに感極まった様子で、あろうことか士郎の手を握り締めてくる。剣士にしては柔らかい肌が、士 郎の両手を包み込んだ。
「ありがとうございます。私は、貴方に我侭を言ってばかりだというのに──シロウはいつも、私の力になってくれる」
「それはこっちの台詞だよ、セイバー」
 頼りになる戦友で、尊敬する師で、大切な半身で──それでいて娘か妹のように感じることもある少女の頭を、優しく撫でる。
 セイバーはくすぐったそうに肩をすくめると、少し名残惜しげに士郎の手から離れていった。
「……シロウのおかげで、決心がつきました。さっそく、紹介しましょう」
 誇らしげに胸を張るセイバーの言葉に、士郎は苦笑した。いくらなんでも、気が早すぎる。
「そりゃあ、早いに越したことはないけど、流石にこの時間からってわけにはいかないだろ。今から待ち合わせしてたら、夜中になっちゃうぞ」
「問題ありません。実は、今日はここに連れてきているのです。外はあの雨ですから」
「……は? えっと、この家にいるってことか?」
「はい。私の部屋に居ますから、ついてきてください」
 弾む足取りで道場を出て行くセイバーを、苦笑混じりに追いかける。
 まさか、セイバーにこっそりと男を引き入れる甲斐性があるとは思わなかった。凛ともども、セイバーも衛宮の屋敷に泊まり込むことが多かったから、離れに は彼女専用に割り当てた部屋がある。
 しかし、家主に許可もなく友人を家に入れてしまうのは、ちょっと問題かもしれない。あまりうるさく言うつもりはないが、最低限の節度は保ってもらうよう に注意する必要がありそうだった。
「シロウ。少し、足元に気をつけていてください。逃げ出されると困りますから」
「へ?」
 考え込んでいる間に、セイバーの部屋の前に着いていた。
 というか、逃げ出すというのは何のことだろう。
首を傾げる士郎を尻目に、セイバーはノックもせずに扉を開くと、素早い足取りで室内へと踏み込んでいった。どたばたと、なにやら物音が聞こえてくる。
「……こら、逃げなくても良いのです。おとなしくして……痛っ」
「痛っ?」
 穏やかではない単語が漏れ出てきて、士郎は慌てて部屋の中へ飛び込んだ。
 見ると、セイバーはこちらに背を向ける形で床にしゃがみこんでいる。
 彼女は小さく息を吐くと、くるりと士郎へ向き直り、極上の笑顔を浮かべながら両手を差し出した。
「紹介します、シロウ。まだ、名前はつけていないのですが」
 彼は、言った。
 にゃあ。







「なんだか様子がおかしいとは思っていましたけど……セイバーさん、野良猫に餌付けなんてしてたんですか」
「ええ。ほら、野良猫に餌をやるのって、基本的にマナー違反でしょう? でも、どうしても放っておけなくて、ときどき餌をあげていたらしいの。わたしたち に知られたら怒られると思って、こっそりとね」
 呆れた顔をしている妹に、凛はため息混じりに説明をしていた。
 最近の桜は、週末以外は慎二の見舞いに行っていることが多いので、衛宮の屋敷へ顔を出す機会が減っている。今日は学校からの帰り道、たまたま一緒になっ たのだ。
「もう、昨日の晩は大騒ぎ。なんだか騒がしいと思って様子を見に行ってみれば、激怒したセイバーが士郎を吊るし上げているんだもの」
 士郎の勘違いを知ったセイバーの勢いは、それはもう凄まじいものだった。真正面で向き合う羽目になった士郎は、生きた心地がしなかっただろう。
 同じ女として感じ入るものがあったのか、桜がしみじみと頷く。
「……無理もありませんよね。変なことを言った兄さんも悪いんですけど」
「まあ、事情を知らない慎二が勘違いする分には、仕方がない部分だってあるけど……よりにもよって士郎に思い違いをされちゃあ、そりゃ怒るわよね」
 姉妹揃って、複雑な面持ちで頷きあう。
 凛は、正座をさせられた上、セイバーにお説教をされていた士郎の姿を思い返した。なぜセイバーがあそこまで気分を損ねていたのか、士郎は最後まで理解で きなかったに違いない。
 ──いや、しっかりと認識されてしまうと、それはそれで凛は困ってしまうわけなのだが。
 これ以上、士郎がセイバーべったりになってしまうのは困る。いや、彼を独占している時間は凛の方が長いが、それはまがりなりにも恋人としては当然の──
「それで、その猫はどうなったんですか?」
 はた、と我に返った。自分の方こそ、セイバーを意識し過ぎているかもしれないと、軽く反省しておく。
「ん。ちょっと問題にはなったのよね。猫一匹ぐらい、衛宮の屋敷でもうちの館でも、飼えないことはないんだけど……ほら、わたしたち、来年には日本を離れ るから」
 凛は魔術協会の総本山、『時計塔』への留学が内定している。自然、セイバーと士郎も海を渡ることになるだろう。猫を連れて行くにしろ、日本に残すにし ろ、手間のかかる事態になることは間違いない。
 ちなみに、藤村先生が「虎縞っ! 士郎、虎縞だよおっ!」とか騒いでいたが、当然、誰も相手にしていなかった。喜んでいるのか怒っているのか、良く分か らなかったし。
「あ……そうですよね。わたしの家じゃ、預かれませんし……」
 桜は少し残念そうに言って、顔を伏せた。
 それを横目で見つつ、苦笑する。
「まあ、わたしも一応、そう注意したのよ。士郎も、誰か貰ってくれそうな人を探そうって意見を出して、そっちでまとまりかけたんだけど──」
「はい」
「──セイバーが、いつもにも増して頑固でね。最後には士郎を泣き落としにかかったのよ。『……どうしても、駄目なのですか?』とか瞳を潤ませながら顔を 見上げたりして」
 セイバーの真似をしてみるが、我ながら全く似合っていなくて、凛は少し落ち込んだ。
 どこか浮世離れした普段のセイバーはまだしも、女の子らしさを垣間見せたときの彼女は、それはもう可憐なのである。セイバーと一緒に生活をしていると、 女として怯まされることが多くて、最近の凛は自信喪失気味だった。
 ──というか、なぜマスターである凛ではなく士郎におねだりするのだ、あの娘は。
「いつの間にか士郎の家にいるのが当然みたいな顔してるし、かといって一日中うちに居させると、食事時にどことなく不機嫌になるし……」
 理不尽な現実に抗議の呟きを漏らしていると、桜がおずおずと先を促してきた。
「……えっと。結局、その猫は一体どうなったんですか?」
 猫? 
 そんなこと、自明ではないか。
 凛は小さく鼻を鳴らして答えた。
「今から寄っていけば? 結構、可愛いわよ」