今ここにある奇跡














 雪が降っていた。
 その名に反して温暖な冬木の地においては、珍しい風景。
 二年前の冬のように舞い落ちる雪の粉は、白い少女の姿を思い起こさせる。
 彼女が愛した雪化粧は、遠坂の館をうっすらと覆いつつあった。
 時刻は深夜。ただでさえ人気の少ないこの一帯は、静寂のみが支配する空間と化している。
 しんと静まり返った空気を、慌しい足音がかき乱した。
 遠坂邸の正面玄関から、一人の男が飛び出してくる。
 奇妙な雰囲気を放つ男だった。動きやすさを重視したと思われる服装と、目深に被られたフード、そして所々に身に付けている奇異な装飾品との不整合。
 さらに、真冬だというのに右腕を剥き出しにしていた。右腕には奇妙な文様が刻み込まれ、仄かな光を発している。
 それは魔術刻印と呼ばれる、魔術師の証。幾年にも渡って研鑽された、力ある術式が固定化されたもの。
 ならば、男は魔術師なのだ。
 彼は本邸から距離を取ると、一度立ち止まって背後を振り返った。そびえ立つ遠坂の館を眺め、安心したように息をつくと、再び背を向けて駆け出そうとす る。
 その足元を、旋風が薙ぎ払った。
 男の身体が宙に浮き、続けて地面に叩きつけられる。
 悲鳴も漏らさずに立ち上がろうとした男は、自らの脚が長い鉄鎖に束縛されていることに気がつき、動揺の声を漏らした。
 そして、白雪に足跡をつけながら歩み出てきた人影を見て、凍りついた。
 無理もない。
 闇よりも黒い衣服で、闇の中でなお白い肌を飾る女性。
 奇怪な眼帯で両目を隠してなお、彼女の姿は見る者を陶然とさせるほど美しかったし──
 なにより、その全身から放たれる鬼気は、人間が持ち得るものではなかったのだから。
 彼女の、艶かしい色を持つ唇が動いた。
「──命が惜しければ、無駄な抵抗はしないことです。殺害は避けろと命令されていますが、不審な行動を取った場合、身の安全は保障しません」
 彼女の宣言に、魔術師の全身から戦意が消え失せた。
 魔術師なればこそ、理解できたのだろう。目の前の美女が、自分では太刀打ちのしようもない存在であることを。
 彼女は魔術師に抵抗する気がないことを確認すると、ひとつ頷いて口を開いた。
「サクラ、士郎。制圧に成功しました。危険はありません」
「──ご苦労さま、ライダー」
「……悪いな。なんだか、ライダーひとりに危ないことをさせて」
「いえ。この程度のことは、危険のうちに入りません」
 木陰から姿を現した士郎と桜を、口元に流麗な微笑を浮かべた騎兵の英霊が迎えた。
 




 遠坂の家は、魔術協会により認められた、冬木の町の正式な管理者である。
 かの聖杯戦争が始まる以前より、冬木の町に根を下ろした名家。しかし、現在の当主である遠坂凛は、去年の春から魔術協会の総本山たる“時計塔”に留学し ていた。
 つまり、現在の冬木には正式な管理者が存在していない。
 その穴を埋めるため、凛の実妹である間桐桜が代理人として執務に当たっているのだが、いかんせん、彼女は魔術師としては偏った能力しか持ち合わせていな い。天才との呼び声も高い遠坂凛と比べれば、組みやすい相手だと感じる者は少なくないだろう。
 そういうわけで──
 経験の浅い代理人の目を盗み、主のいない工房に忍び込んで、魔法使いの遺産の一部でも掠め取ってやろう、そんな馬鹿げた野望を抱く者も出てくるわけであ る。





「──それにしても。空き巣まがいのやり口はまだしも、よりにもよって遠坂の工房を選ぶか、普通」
 ライダーに威圧されて動けない男を見て、衛宮士郎はぼやいた。
 「あの」遠坂が管理する工房である。
 命知らず、無謀、身の程知らず。形容する言葉が思いつかないほどに馬鹿馬鹿しい愚行だ。入念に張り巡らされた結界をかいくぐってみせたのは大した手際だ が、 彼らはその行いのツケをたっぷりと支払わされることになるだろう。
 魔術師にとって、工房とはまさしく聖地。そこに侵入したのだから、目の前の魔術師たちは殺されても文句は言えないわけだが──士郎にとっての問題はそこ ではなく、
「……絶対、責任を追及される。未遂ならまだしも、現行犯だから物凄く怒る」
 凛の怒りは、代理人である桜──を通り越して、なぜか衛宮士郎を直撃することになるだろう。あかいあくまが激怒する姿(ただし笑顔で)を思い浮かべる と、今から頭が痛い 士郎である。
「姉さんへの報告は私がします。先輩に八つ当たりはさせませんから、大丈夫ですよ」
 桜は困ったように笑って、士郎を慰めた。姉の趣味ランキングに「衛宮士郎苛め」が上位入賞を果たしていることを、良く理解しているのだ。
「頼む。あのあくまに対抗できるのは、桜しかいない」
ため息をつく士郎に小さく笑みを漏らしてから、桜は侵入者に向き直った。
 魔術師らしい平静な表情、理性と意志の力に裏打ちされた力強い視線。そこに、士郎に向けた穏やかな笑顔は欠片も残っていない。しっかりと背を伸ばして立 つ姿からは、凛が放つような生粋のものではないにしろ、力ある人間が放つ威厳が感じられた。
 二年前、自分の力に振り回されていた少女の面影は、今はもうない。
 桜が告げる。
「私は間桐桜、この地の管理を遠坂凛より委託された者です。この館は、魔術協会から正式な認可を受けた遠坂家の工房です。貴方たちの行動は魔術協会並びに 遠坂の威厳を大いに傷付けるものであり、私は代理人の権限を持って……」
「──桜。下がってください」
 無言のまま桜の横に控えていたライダーが、不意に桜の前へと躍り出た。
「ライダー?」
 戸惑う桜を尻目に、ライダーは鎖と繋がった短剣を構える。
 戦闘体勢を取るライダーを見て、事態を飲み込むよりも前に、士郎は桜とライダーをフォローできる位置に進み出た。
 いつでも魔術回路を活性化できるように神経を研ぎ澄ます。魔術師を警戒──違う、彼らではない。士郎は遠坂の館に目を移した。
 ライダーが舌打ちをして鎖を繰るのと、開け放たれた正面玄関から黒い疾風が巻き起こるのは、ほぼ同時だった。
 魔術師が館の方角へと向き直り、魔術刻印を起動した。魔力が集中し、放射される。しかし、渦巻く強風には何の影響も与えなかった。
 もっとも、魔術師本人はそれを確認することもできなかっただろう。魔術を解き放った次の瞬間、黒い影に頭を吹き飛ばされていたからだ。
「────くそっ!」
 士郎は崩れ落ちる魔術師の姿に罵声を上げつつ、旋風を巻き起こしたモノを睨みつけた。
 鳥だった。黒い羽で身を覆い、鋭い嘴と爪を持つそれは──
「……カラス、か?」
 我知らず、士郎は呟いていた。
 ただし、全長は2メートル近く、人型に近いシルエットを持つカラスだが。おまけに夜目まで利いている。
 翼を畳んで直立する怪鳥が、一声鳴いた。
 それに応じ、羽音を夜に響かせながら一回り小柄なカラスが数匹舞い降りてきた。周りには目もくれず、魔術師の死体を啄ばみ始める。
 もちろん、親玉よりは小柄とはいえ、並みのカラスに数倍する巨躯だ。巨大な嘴の一突きごとに、魔術師の身体は死体から物体へと変質していく。
 胸が悪くなる光景ではあったが、ライダーはもとより、士郎とてこの程度で動じる人間ではない。
 死者の冥福を祈りつつ、怪鳥の巨躯を見上げて小さく呻く。
「……あの特撮映画に出てきそうな空飛ぶ怪獣はなんだ? 遠坂の館から出てきたように見えたんだが」
「遠坂の家で封印していた、低級の幻想種だと思います。整理されていない区画まで忍び込んで、うっかり開放してしまったのかも……姉さんが、奥の方は人外 魔境だって言ってましたし」
 魔獣を観察する桜も、いくらか顔が青褪めているだけで、動揺した様子はなかった。
 束縛する相手を失った鎖を手元に引き戻し、ライダーが補足する。
「……あまり知られてはいませんが、スタブウニタフというカラスの幻想種が存在したはずです。その眷属たちでしょう」
「また、マイナーで物騒なものを……。なんとかできないか、ライダー?」
 そのクラスと生前の経験により、ライダーは魔獣への造詣が深い。天馬すら自在に操る彼女ならば、あの怪鳥たちをも御してみせるかもしれない。
 そう期待する士郎と桜に、彼女は眼帯の下から申し訳なさそうな視線を送り──付き合いも長くなると、この程度は読み取れる──僅かに溜息をついた。
「私としても、出来ることならば魔獣を傷つけたくはないのですが。……伝説によれば、スタブウニタフは凶暴な人食いの魔獣とのことです」
「──それは……なるほど、見たまんまだ」
 強張った顔に、無理やり笑みを浮かべてみる。
 死体を食い尽くしたカラスたちが、爛々と輝く目で士郎たちを見据えていた。
 




 二年ぶりに直面した、本格的な戦いの場だった。
 士郎は脳内の撃鉄を引き落とし、いざ桜を守るために剣を振るおうとしたのだが──
 ライダーの力は、士郎の手助けなど必要としないほどに圧倒的だった。
 人を超えた位に位置する、騎兵の英霊。位の低い魔獣程度では、彼女に太刀打ちしようもなかったのだ。
 士郎たちに襲い掛かる大ガラスたちを、地から跳ね上がった鉄鎖が叩き落す。スタブウニタフの鉤爪を短剣で受け止め、その首に鋭い蹴りを叩き込む。
 ライダーは士郎たちの前に留まることなく、地を駆け宙を舞い、まるで翼が持つがごとく身を躍らせた。神業めいた機動力に、敵は空を飛べる利点すら活かす ことができず、次々と仕留められていく。
 ついに、投擲された短剣がスタブウニタフに突き刺さった。怪鳥は大きな鳴き声を上げると、突き刺さった短剣を無理やりに引き抜き、急上昇を始める。
 ようやく気付いたのだろう。自分が狩ろうとしていた相手が、獲物ではなく狩人なのだと。
「ライダー、逃がさないで!」
 桜の命を受け、ライダーが脚をたわませる。が、彼女は宙に舞うことなく身を翻した。残った大カラスたちが、隙をついて士郎たちに襲いかかろうとしたから だ。ライダーは躊躇することなく、スレブウニタフを放置して桜の護衛に回った。
「ライダー、私たちは……!」
「待て、桜。この方が良い」
 士郎は、追撃を優先させようとする桜を制止した。
 士郎とてそれなりに戦えるつもりだが、翼を持つ魔獣を相手にするのは少々骨だ。
 超人的な身軽さを持つライダーだからこそ問題なく戦えているが、ただの人間に過ぎない士郎では相性が悪すぎる。だから、雑魚の相手はライダーに任せるべ きだ。
 そしてもちろん、士郎にはスタブウニタフを見逃す気など毛頭なかった。
「ライダー、そいつらは頼んだ。その代わり──上のは、俺が落とす」
「せ、先輩っ!?」
「待ちなさい士郎、無茶は……」
 驚くふたりを無視して、士郎は空を見上げた。
 気がつくと雪は降り止み、夜空は深い闇に覆われている。
 星明りすらない夜の中でも、士郎の目はカラスの王を捉えていた。負傷しているにもかかわらず、スタブウニタフはかなりの速度で飛行している。
 ライダーが切り札の天馬を使えば取り逃がすことはないだろうが、万が一ということもある。後悔だけはしたくない。
 検索する。
 かつて手に入れた、赤い弓兵の知識。自我を削りながら垣間見た、無限に広がる剣の丘。その再現は不可能だが、学び取った技術のうちの何割かは、衛宮士郎 の中で生き続けていた。
 無限の剣の中から、この場に相応しい武具を物色する。
 もっとも使い慣れた夫婦剣、壊れた幻想を解き放つ螺旋剣、蒼い槍兵が携えていた死を穿つ槍──
 全て、何かが足りない。
 武具の性能にではなく、それを扱う衛宮士郎の技量が追いつかない。担い手の技術ごと投影したところで、やはり限界はあるのだ。
 ならば、答えはただひとつ。
 必要なのは、ただただ圧倒的な火力。狙いをつける必要もなく、振るえば敵を薙ぎ払うような、絶対的な戦力。
 されば、当てはまる宝具もただひとつ──
 伝説に謳われる、あの剣のみだった。
「──I am the bone of my sword──」
 撃鉄を落とす。
 27の魔術回路が起動し、体内に満ちた魔力を循環させる。不自然な在り方から始まったこの身体は、魔力の通りが悪い。しかし、こと剣を作り上げることに 限って言えば、なんら問題はなかった。
 もとよりこの身は、ただそのためだけに特化された魔術回路なのだから。
 意識を細く、精密に。
 この一年と数ヶ月、ひたすらに鍛錬を続けた工程を思い描く。

──創造の理念を鑑定し
 それは、剣という概念の行き着く先。
 
──基本となる骨子を想定し
 基盤は単純にして繊細。力の変換。魔力と光。

 ──構成された材質を複製し
 人の幻想で形作られ。

 ──製作に及ぶ技術を模倣し
 星の力で鍛え上げられた。

 ──成長に至る経験に共感し
     の手によって振るわれ。
 幾たびの戦場を駆け抜け て不 敗。   



「──────あ」
 順調に進んでいた工程に、なぜか、ノイズが走った。
 内臓が異質なものに変わったかのような、酷い違和感。
 そして痛み、痛み痛み痛み。
 痛い、身体の中が痛い。
 口から飛び出そうとする悲鳴を、必死に押し留める。
 ──大丈夫だ。
 聖剣を投影するのだ、この程度の負荷は自明のことではないか。
 急げ、手間取っている時間はない。あのカラスの王を、撃ち落とさねばならないのだ。躊躇しては駄目だ。すぐに止めを。
 暴走しかかる魔力を制御して、士郎は工程を先に推し進める。

 ──成長に至る経験に共感し
 ──蓄積さ れた年 月を  


再現する。



 びしゃりと。
 唐突に、何か温かいものが身体から噴出した。
「──あ、れ?」
 ぼんやりと、士郎は身体を見下ろす。
 妙なことになっていた。
 脇腹から、あまり洒落にならない量の血が流れ出ている。
 訳が分からずに手を這わせ、すぐに気がついた。
「……ああ、なんだ」
 身体から、剣が突き出ているだけじゃないか──
「いや……先輩!?」
 桜の悲鳴が聞こえる。
 大量の血液を失った体から、力が抜けた。
 崩れ落ちようとする士郎を、桜の柔らかい身体が抱き止めてくれる。血で服が汚れてしまわないか心配だった。
「先輩! しっかりしてください! ライダー、先輩が!」
 涙声になった桜の叫びが、胸をえぐる。
 また桜に心配をかけてしまったと後悔しながら、それでも士郎は何か他のことに気を取られていて──
 それが何かも分からないまま、意識は闇に飲まれた。

 
 次へ